MENU

粕屋町の外壁塗装はデザインで選ぶ|塗装+部分張り替えで新築を超える外観

福岡市のベッドタウンとして発展する粕屋町・糟屋郡エリア。ご自宅の外壁塗装を「ただ色を塗り替えるだけの工事」だと思っていませんか?今の時代、賢い人たちは「塗装+部分的なサイディング張り替え」で、我が家の外観を自由に“デザイン”し直すリフォームを選んでいます。

この記事では、そんなあなたの「周りとは違う、お洒落な家にしたい」という想いを叶え、コストを抑えつつ新築以上の外観を手に入れる秘訣をご紹介します。

目次

周りと同じ家はもう卒業!粕屋町で「我が家だけの個性」を手に入れる方法

邸宅の写真

せっかく高い費用をかけてリフォームするなら、ありきたりな仕上がりではもったいない。ここでは、粕屋町・糟屋郡エリアで「我が家だけの個性」が求められる理由と、それを実現する賢い方法をご紹介します。

新しい住宅街だからこそ求められる「我が家だけのオリジナリティ」

粕屋町や新宮町、久山町をはじめとする糟屋郡エリアは、新しい住宅地が次々と開発され、美しい街並みが広がっています。その一方で、同時期に建てられた家はデザインが似通ってしまうことも少なくありません

「お隣さんと同じような外壁材だから、色でしか差をつけられない…」そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。だからこそ、塗装に「+α」の工夫を凝らし、我が家だけのオリジナリティを表現したいというニーズが、今、高まっているのです。

 全面張り替えは高すぎる…でも「塗装+部分張り替え」なら手が届く!

外壁全体のサイディングを張り替えるリフォームは、確かに劇的なイメージチェンジが可能です。しかし、その費用は300万円以上かかることもあり、誰もが気軽に手を出せるものではありません。そこでおすすめなのが、「塗装+部分張り替え」というハイブリッドな方法です。


大部分は塗装でコストを抑え、印象を大きく左右する一部分だけを新しいサイディングに張り替える。この手法なら、全面張り替えの数分の一のコストで、まるで新築のようにデザイン性の高い外観を手に入れることが可能なのです。

塗装のみ塗装+部分張り替え全面張り替え
デザイン性△(色での変化のみ)◎(色+質感の変化)(根本から一新)
コスト〇(比較的安価)〇(抑えやすい)×(高額)
費用対効果◎(最も高い)

「塗装+部分張り替え」で叶える、ワンランク上のデザイン術

ワンランク上のデザイン術

「塗装+部分張り替え」は、ただ新しくするだけでなく、あなたのセンスで家をデザインできるクリエイティブなリフォームです。ここでは、プロが実践する、家を劇的におしゃれに見せるための3つの法則をご紹介します。

法則①玄関周りやベランダを「家の顔」として際立たせる

家の第一印象は、来訪者の目線が最も集まる「玄関周り」と、建物のアクセントとなる「ベランダ」で決まります。この“家の顔”とも言える部分だけを、デザイン性の高いサイディングに張り替えるのが、最も費用対効果の高いテクニックです。

大部分の壁は塗装でシンプルに仕上げ、アクセント部分にリッチな素材感を持ってくることで、家全体にメリハリが生まれ、洗練された印象になります。

法則②塗装では出せない「質感」で、高級感を演出する

近年のサイディングボードは技術が進化し、本物と見紛うほどリアルな木目調や、重厚感のある石目調、スタイリッシュな金属調など、多彩な「質感」が揃っています。

塗装による均一なマットな壁と、こうした凹凸のあるリアルな質感を組み合わせることで、建物に陰影と立体感が生まれます。この「異素材MIX」こそが、塗装だけでは決して表現できない高級感を演出する秘訣です。

法則③傷んだ壁だけを交換!美観と耐久性を同時に回復

デザイン性だけでなく、実用的なメリットも大きいのがこの手法の魅力です。

例えば、日当たりが強く、特に劣化が激しい南面や西面の壁。塗装だけでは下地の傷みをカバーしきれない場合でも、その面だけを新しいサイディングに張り替えることで、劣化を根本から解決できます。

傷んだ箇所は新しくして耐久性を高め、それ以外の部分は塗装で美しく見せる。デザインとメンテナンス、両方の問題を同時に解決できる、非常に合理的なリフォーム術なのです。

【施工実例】塗装と張り替えで生まれ変わった粕屋町・新宮町の住まい

施工実例

「塗装+部分張り替え」で、お住まいがどのように生まれ変わるのか。月彩が実際に手掛けた糟屋郡での施工事例をご覧ください。プロのデザインセンスが光る、劇的なビフォーアフターです。

糟屋郡粕屋町|木目調サイディングで創る、温もりと高級感

糟屋郡粕屋町の外壁塗装、施工前の写真
施工前
糟屋郡粕屋町の外壁塗装、施工後の写真
施工後
  • 外壁 光触媒コーティング
  • 屋根 フッ素遮熱塗料
  • アクセント(ベランダ・玄関廻り) サイディング張り替え(KMEW光セラ)

単調な印象だった外壁を、重厚感のあるダークネイビーで引き締め、ベランダと玄関周りに木目調のサイディングをアクセントとして大胆に配置。冷たい印象になりがちなモダンな配色に、木の温もりが加わることで、唯一無二の高級感を演出しています。まさに「塗装×張り替え」の長所を最大限に活かしたデザインリフォームです。

粕屋町の外壁塗装、施工前の写真
施工前
粕屋町の外壁塗装、施工後の写真
施工後
  • 外壁 ハイブリッド系塗料
  • 屋根 フッ素遮熱塗料
  • アクセント(ベランダ) サイディング張り替え

元々ツートンカラーだったデザインを活かしつつ、人気のグレー系を基調とした、より洗練されたモダンな印象に一新しました。特に目を引くのは、玄関上のポーチ部分。既存の壁をアクセントとして塗装で色分けし、立体感を強調。塗装の配色とデザインだけで、ここまでスタイリッシュに生まれ変わらせることも可能です。

塗装だけじゃない!知っておきたいサイディングの種類と特徴

メリットデメリット

「部分張り替え」を検討するなら、どんなサイディングがあるかを知っておくと、デザインの幅がぐっと広がります。ここでは、現在主流となっている代表的なサイディングの種類と、その特徴をご紹介します。

デザインの王道「窯業(ようぎょう)系サイディング

窯業(ようぎょう)系サイディング

セメント質と繊維質を主原料とし、板状に形成した外壁材です。現在の日本の戸建て住宅で最も広く使われており、その魅力はなんといってもデザインの圧倒的な豊富さ

特徴と注意点
  • 木目調、石目調、タイル調、レンガ調など、多彩なデザインから選べる。
  • 耐震性・耐火性に優れている。
  • KMEWの「光セラ」など、汚れを分解する高機能な製品も多い。
  • 塗膜が劣化すると水を吸いやすくなるため、定期的な塗装メンテナンスが必須。


シャープでモダンな印象「金属系(ガルバリウム鋼板)サイディング」

鋼板の表面にアルミや亜鉛のメッキを施した、軽量で耐久性の高い外壁材です。シンプルでシャープな見た目は、モダンなデザインの住宅と相性抜群。

金属系(ガルバリウム鋼板)サイディング
特徴と注意点
  • 非常に軽量で、建物への負担が少ない(重ね張りにも適している)。
  • サビにくく、耐久性が高い。
  • 断熱材と一体になった製品が多く、断熱性・遮音性にも優れる。
  • 硬いものが当たると凹みやすい。
  • サビないわけではないので、傷がついた場合は補修が必要。

メンテナンスフリーが魅力「樹脂系サイディング」

樹脂系サイディング

塩化ビニル樹脂を主原料とする外壁材で、欧米では主流のサイディングです。日本ではまだ普及率は低いですが、その優れた耐久性から注目が高まっています。

特徴と注意点
  • 素材自体に色が練り込まれており、塗装によるメンテナンスが基本的に不要。
  • 塩害や凍害に非常に強く、シーリング(コーキング)を使わない工法が特徴。
  • 弾力性があり、衝撃による破損が起こりにくい。
  • 初期費用が他のサイディングに比べて高価。
  • デザインのバリエーションが比較的少ない。

まとめ|外壁リフォームは「塗り替える」から「デザインする」時代へ

素敵な邸宅の写真

外壁リフォームは、もはや単に色を塗り替えるだけのメンテナンスではありません。それは、我が家の外観を自由に、そして自分らしく“デザイン”する絶好のチャンスなのです。

今回ご紹介した「塗装+部分張り替え」は、コストを抑えながら新築以上に個性的で美しい外観を実現できる、非常に賢い選択肢です。

粕屋町、新宮町をはじめ、糟屋郡全域で、ワンランク上のデザインリフォームをご検討なら、塗装とサイディング工事、両方のプロである私たち【月彩(つきいろ)】にぜひご相談ください。

ご予約はこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次